2014年11月30日(日・晴れ)甲浦
今日は久しぶりに甲浦で潜りました。
ダイビング中はお天気もよく、海も凪いでいましたが、15時くらいから本格的に降り始めました。
11月も最終日、そろそろいるはずでは???と探しに行きました。
いました!! ウデフリツノザヤウミウシ、ピカチュー ↓ (写真提供:TDMさん)

しかも大きな個体で2匹、凄いスピードで岩の上を這っていました。。。
すれ違う瞬間 ↓

最初にピカチューを見たので、ウミウシモード全開!でした。
魚には目もくれず、スミゾメミノウミウシ ↓ 手前のグルグルは卵です。(写真提供:TDMさん)

コトヒメウミウシ ↓ 2個体いました。(写真提供:TDMさん)

ちっちゃかったですねー、リュウモンイロウミウシ ↓ (写真提供:TDMさん)

市場には大きなサワラ ↓ が上がっていました。
カジキかと思うくらいの大きさで、70.9キロもありましたよ!!

イソギンチャクエビ ↓ (写真提供:TDMさん)

アミメサンゴガニ ↓

マルスズメダイの幼魚 ↓

タイ ↓ が、10匹ほど釣れそうな感じでゆったり泳いでいるのも見ました。

明日から師走とは思えないほど暖かい一日でした。
透明度5m~13m、水温20.6度~22.0度。
*******************************************************************
ダイビング中はお天気もよく、海も凪いでいましたが、15時くらいから本格的に降り始めました。
11月も最終日、そろそろいるはずでは???と探しに行きました。
いました!! ウデフリツノザヤウミウシ、ピカチュー ↓ (写真提供:TDMさん)

しかも大きな個体で2匹、凄いスピードで岩の上を這っていました。。。
すれ違う瞬間 ↓

最初にピカチューを見たので、ウミウシモード全開!でした。
魚には目もくれず、スミゾメミノウミウシ ↓ 手前のグルグルは卵です。(写真提供:TDMさん)

コトヒメウミウシ ↓ 2個体いました。(写真提供:TDMさん)

ちっちゃかったですねー、リュウモンイロウミウシ ↓ (写真提供:TDMさん)

市場には大きなサワラ ↓ が上がっていました。
カジキかと思うくらいの大きさで、70.9キロもありましたよ!!

イソギンチャクエビ ↓ (写真提供:TDMさん)

アミメサンゴガニ ↓

マルスズメダイの幼魚 ↓

タイ ↓ が、10匹ほど釣れそうな感じでゆったり泳いでいるのも見ました。

明日から師走とは思えないほど暖かい一日でした。
透明度5m~13m、水温20.6度~22.0度。
*******************************************************************
by kaanapali2010
| 2014-11-30 15:28
| dive log