2015年4月24日(金・晴れ)室戸
今日は夏のような日ざしの室戸でした。
港では小学生の課外授業でアジやサバを釣る元気な声が聞こえていました。
いつもはウミウシ探さないポイントなのですが、今日は偶然、ゴマフビロードウミウシ ↓
普通のゴマフとデザインがちょっと違っていました。

ヒラメ ↓ を見ていたら、

カスザメ!が通り過ぎていきました。
後ろ姿のみなので明日UPしますね!!
モジャモジャな、テズルモズル ↓

カシワハナダイ(メス) ↓

カシワハナダイ(オス) ↓
上手く写せませんが、ハナダイは良いですね~。

今日はヒゲダイ ↓ 3匹見ました。
ヒゲダイの個体数が増えているような気がしました。

カンパチ ↓ 相変わらずグルグル囲んでくれました。

安全停止バー ↓ 今年から使ってみようかということになりました。

おもいっきりカメラ目線だったので ↓

タテジマキンチャクダイの幼魚 ↓ がいたので見ていると、

後ろにタテジマキンチャクダイの成魚が! ↓
親じゃないのはわかっているのですが親ですか?と聞きたくなるくらいの距離にいました。

マダコちゃん ↓

今日はファイブスターのスタッフの皆さんと! ↓

プランクトンの多い海でしたが、楽しい一日でした♪
透明度5m、水温18.6度~19.2度。
*******************************************************************
港では小学生の課外授業でアジやサバを釣る元気な声が聞こえていました。
いつもはウミウシ探さないポイントなのですが、今日は偶然、ゴマフビロードウミウシ ↓
普通のゴマフとデザインがちょっと違っていました。

ヒラメ ↓ を見ていたら、

カスザメ!が通り過ぎていきました。
後ろ姿のみなので明日UPしますね!!
モジャモジャな、テズルモズル ↓

カシワハナダイ(メス) ↓

カシワハナダイ(オス) ↓
上手く写せませんが、ハナダイは良いですね~。

今日はヒゲダイ ↓ 3匹見ました。
ヒゲダイの個体数が増えているような気がしました。

カンパチ ↓ 相変わらずグルグル囲んでくれました。

安全停止バー ↓ 今年から使ってみようかということになりました。

おもいっきりカメラ目線だったので ↓

タテジマキンチャクダイの幼魚 ↓ がいたので見ていると、

後ろにタテジマキンチャクダイの成魚が! ↓
親じゃないのはわかっているのですが親ですか?と聞きたくなるくらいの距離にいました。

マダコちゃん ↓

今日はファイブスターのスタッフの皆さんと! ↓

プランクトンの多い海でしたが、楽しい一日でした♪
透明度5m、水温18.6度~19.2度。
*******************************************************************
by kaanapali2010
| 2015-04-24 17:27
| dive log