2015年5月9日(土・曇りのち小雨)甲浦
今日は甲浦で潜りました。
お越しいただいたお客さんも偶然NHKを見てくれていたようで
ダイビングポイントの予習をして潜ったような感じでした。
サクラダイのメス ↓

こんな浅い水深で大きなイセエビがゆっくり這っていました(@@) ↓

イソギンチャクのないフクロノリの上を泳いでいたクマノミ の赤ちゃん↓
フクロノリをかき分けるとイソギンチャク、ありました。ほっ。。。

シロボシテンジク(サメ) ↓ は、しっぽだけ見えたのも含めて今日も4匹。

ハナミドリガイ ↓

キビナゴの群れ ↓

カレイ? ↓
岩の隙間に10cm程のがいました。

アラリウミウシ ↓

GWより、少し透明度がUPしたような気がします。
潮も上り気味、この調子でよくなって欲しいです。
キンギョハナダイの群れ ↓

透明度8m~10m、水温19.8度~20.2度・
*******************************************************************
お越しいただいたお客さんも偶然NHKを見てくれていたようで
ダイビングポイントの予習をして潜ったような感じでした。
サクラダイのメス ↓

こんな浅い水深で大きなイセエビがゆっくり這っていました(@@) ↓

イソギンチャクのないフクロノリの上を泳いでいたクマノミ の赤ちゃん↓
フクロノリをかき分けるとイソギンチャク、ありました。ほっ。。。

シロボシテンジク(サメ) ↓ は、しっぽだけ見えたのも含めて今日も4匹。

ハナミドリガイ ↓

キビナゴの群れ ↓

カレイ? ↓
岩の隙間に10cm程のがいました。

アラリウミウシ ↓

GWより、少し透明度がUPしたような気がします。
潮も上り気味、この調子でよくなって欲しいです。
キンギョハナダイの群れ ↓

透明度8m~10m、水温19.8度~20.2度・
*******************************************************************
by kaanapali2010
| 2015-05-09 16:44
| dive log