2015年6月25日(木・曇り時々晴れ)甲浦
朝まで雨が降っていましたが、カアナパリに来る頃には少し薄日がさしているかのような
天気になっていました。
潮が引いた時はサーファーの姿が見られるようになり、まだ梅雨まっさかりですが
夏を感じられるようにもなってきました。
海の中は、シロボシテンジク(サメ)の卵 ↓
塊ですが、ドロをかぶったようになっていました。

こちらは、産んだばかり!というような感じの卵 ↓
ツルンツルンの綺麗な卵黄の形が見えます。

今日のゲストは、先週もお越しいただいたMご夫妻 ↓

こちらは初めてとは思えないほど上手で落ち着いたゲストさん! ↓

Mさんは耳抜きも自分のタイミングでできるようになっています。 ↓

奥様も先週よりさらに余裕で ↓

シロボシテンク(サメ) ↓ もみんなで観察しました。

クロホシイシモチの口に銀色の卵が少し見えたので写真を撮ってみたのですが、
口の中の卵に少し目玉らしきものがあるのがわかりますか? ↓

梅雨の合間の楽しい一時でした♪
透明度5m+、水温23.2度。
*******************************************************************
天気になっていました。
潮が引いた時はサーファーの姿が見られるようになり、まだ梅雨まっさかりですが
夏を感じられるようにもなってきました。
海の中は、シロボシテンジク(サメ)の卵 ↓
塊ですが、ドロをかぶったようになっていました。

こちらは、産んだばかり!というような感じの卵 ↓
ツルンツルンの綺麗な卵黄の形が見えます。

今日のゲストは、先週もお越しいただいたMご夫妻 ↓

こちらは初めてとは思えないほど上手で落ち着いたゲストさん! ↓

Mさんは耳抜きも自分のタイミングでできるようになっています。 ↓

奥様も先週よりさらに余裕で ↓

シロボシテンク(サメ) ↓ もみんなで観察しました。

クロホシイシモチの口に銀色の卵が少し見えたので写真を撮ってみたのですが、
口の中の卵に少し目玉らしきものがあるのがわかりますか? ↓

梅雨の合間の楽しい一時でした♪
透明度5m+、水温23.2度。
*******************************************************************
by kaanapali2010
| 2015-06-25 16:15
| dive log