2015年10月30日(金・曇り時々晴れ)室戸
今日は室戸へ!
ボスとNさんはDLの講習でお互いしか見ていなかったようですが、
私はたくさんの魚とウミウシを見ました~。
今シーズン初のクダゴンベ ↓

イサキの群れ ↓

タテジマキンチャクダイの幼魚 ↓

異常発生?10個体くらいいました。 セスジミノウミウシ ↓

ハクセンミノウミウシ ↓

ミレニアムマツカサウミウシ ↓

セトイロウミウシの幼体 ↓

ミノウミウシなのですが、名前が、、、 ホリミノウミウシ属の一種 ↓

カイワリの群れとカマスの群れ ↓

小さいウミウシや魚から大型のクエや光り物まで楽しいダイビングでした♪
講習中の風景 ↓

透明度13m、水温24.4度。
*********************************************************************
ボスとNさんはDLの講習でお互いしか見ていなかったようですが、
私はたくさんの魚とウミウシを見ました~。
今シーズン初のクダゴンベ ↓

イサキの群れ ↓

タテジマキンチャクダイの幼魚 ↓

異常発生?10個体くらいいました。 セスジミノウミウシ ↓

ハクセンミノウミウシ ↓

ミレニアムマツカサウミウシ ↓

セトイロウミウシの幼体 ↓


カイワリの群れとカマスの群れ ↓

小さいウミウシや魚から大型のクエや光り物まで楽しいダイビングでした♪
講習中の風景 ↓

透明度13m、水温24.4度。
*********************************************************************
by kaanapali2010
| 2015-10-30 20:02
| dive log