2016年5月14日(土・晴れ)甲浦
今日も良いお天気で準備をしているときは暑かったです。
もう冷たいお茶の季節です。。。
リクエストでシロボシテンジクを見に行きました。 ↓
もうシーズン真っ盛り!です。たくさんの個体数を見ました。

サメを探したり、ウミウシを探したり、目の焦点が合わない!!と思いながら(笑)
小さいクロフチウミコチョウ ↓ 3個体いました。
この個体は、背中の白い部分が白い❤です。

別の個体は動きが早かったので、動画で9秒ですが撮ってみました。 ↓
シラユキウミウシ ↓
モグモグ口を動かしているように見えます。

キッカミノウミウシ ↓
2個体がくっついているようです。

サメをゲストさんが撮影中に私はクマノミを写してみました。 ↓

アラリウミウシ ↓
今日は多かったです。

名前不明種 ↓

ボブサンウミウシ ↓
今日は2個体。

コガネミノウミウシ ↓
透けた体の中のツブツブは卵?

砂地や岩場に似せているヒラメは何度も見ましたが、今日は海藻に似せた黄緑色の体色の
ヒラメを見ました。 ↓

今日も楽しい一日でした♪
透明度8m、水温19.4度~19.8度。
*******************************************************************
もう冷たいお茶の季節です。。。
リクエストでシロボシテンジクを見に行きました。 ↓
もうシーズン真っ盛り!です。たくさんの個体数を見ました。

サメを探したり、ウミウシを探したり、目の焦点が合わない!!と思いながら(笑)
小さいクロフチウミコチョウ ↓ 3個体いました。
この個体は、背中の白い部分が白い❤です。

別の個体は動きが早かったので、動画で9秒ですが撮ってみました。 ↓
シラユキウミウシ ↓
モグモグ口を動かしているように見えます。

キッカミノウミウシ ↓
2個体がくっついているようです。

サメをゲストさんが撮影中に私はクマノミを写してみました。 ↓

アラリウミウシ ↓
今日は多かったです。

名前不明種 ↓

ボブサンウミウシ ↓
今日は2個体。

コガネミノウミウシ ↓
透けた体の中のツブツブは卵?

砂地や岩場に似せているヒラメは何度も見ましたが、今日は海藻に似せた黄緑色の体色の
ヒラメを見ました。 ↓

今日も楽しい一日でした♪
透明度8m、水温19.4度~19.8度。
*******************************************************************
by kaanapali2010
| 2016-05-14 16:37
| dive log