2016年6月5日(日・雨)甲浦
小雨の降る中でのダイビングでした。
外海は波が高いので湾内ダイビング!
ウミウシを中心に観察しました。
シモフリカメサンウミウシ ↓
カメの模様がわかりますか?

甲浦でも見つかりました。キイボキヌハダウミウシ ↓

ボブサンウミウシ ↓
団子状(^_^;)

今シーズン初!です。クマノミの卵 ↓

ユビノウハナガサウミウシ ↓
色がオレンジと白の2匹でした。

ムラサキゴカクガニ ↓

オオスジイシモチも口内保育が始まっています。 ↓

他にはコイボウミウシ・イガグリウミウシ・クリヤイロウミウシ・シラユキウミウシ・ミツイラメリウミウシ・
キイボウミウシ・ゾウゲイロウミウシ・サラサウミウシ・アオウミウシ・クロスジウミウシなどのウミウシ、
キハッソク・アカホシカクレエビなども見ました。
透明度5m~3m、水温21.8度~22度。
*******************************************************************
外海は波が高いので湾内ダイビング!
ウミウシを中心に観察しました。
シモフリカメサンウミウシ ↓
カメの模様がわかりますか?

甲浦でも見つかりました。キイボキヌハダウミウシ ↓

ボブサンウミウシ ↓
団子状(^_^;)

今シーズン初!です。クマノミの卵 ↓

ユビノウハナガサウミウシ ↓
色がオレンジと白の2匹でした。

ムラサキゴカクガニ ↓

オオスジイシモチも口内保育が始まっています。 ↓

他にはコイボウミウシ・イガグリウミウシ・クリヤイロウミウシ・シラユキウミウシ・ミツイラメリウミウシ・
キイボウミウシ・ゾウゲイロウミウシ・サラサウミウシ・アオウミウシ・クロスジウミウシなどのウミウシ、
キハッソク・アカホシカクレエビなども見ました。
透明度5m~3m、水温21.8度~22度。
*******************************************************************
by kaanapali2010
| 2016-06-05 15:58
| dive log