2016年6月26日(日・晴れ)室戸
久しぶりに晴れました!!
朝までどうなるかわからなかった室戸ですが、潜ってきました。
水面から水深5、6mくらいまでは白っぽかったですが、その先は思っていたより見えていました。
カンパチの群れとイサキの群れ ↓

ヨスジフエダイの幼魚 ↓

テヅルモヅル ↓

1年に1回見るか見ないか?のちょっとレアなカナメイロウミウシ ↓

早弁を食べて2本目です。
一緒の船に乗ったアトモスのみなさんと全員で記念撮影 ↓

2本目は若干流れていました。
Tさんが見つけてくれた、ムラサキウミコチョウ ↓

ハナイロウミウシ ↓
今年はよく見ます。

シロタエイロウミウシ ↓

サメジマオトメウミウシ ↓

アーチの中で ↓

モンガラカワハギも ↓

他には、タテジマキンチャクダイ・サザナミヤッコ・テングダイなどもいました。
岩の上はキンギョハナダイの群れできれいでした。 ↓

お天気もよく、室戸でも潜れてラッキーな日曜日でした♪
透明度8m、水温20.2度~21.6度。
******************************************************************
朝までどうなるかわからなかった室戸ですが、潜ってきました。
水面から水深5、6mくらいまでは白っぽかったですが、その先は思っていたより見えていました。
カンパチの群れとイサキの群れ ↓

ヨスジフエダイの幼魚 ↓

テヅルモヅル ↓

1年に1回見るか見ないか?のちょっとレアなカナメイロウミウシ ↓

早弁を食べて2本目です。
一緒の船に乗ったアトモスのみなさんと全員で記念撮影 ↓

2本目は若干流れていました。
Tさんが見つけてくれた、ムラサキウミコチョウ ↓

ハナイロウミウシ ↓
今年はよく見ます。

シロタエイロウミウシ ↓

サメジマオトメウミウシ ↓

アーチの中で ↓

モンガラカワハギも ↓

他には、タテジマキンチャクダイ・サザナミヤッコ・テングダイなどもいました。
岩の上はキンギョハナダイの群れできれいでした。 ↓

お天気もよく、室戸でも潜れてラッキーな日曜日でした♪
透明度8m、水温20.2度~21.6度。
******************************************************************
by kaanapali2010
| 2016-06-26 16:22
| dive log