2016年8月16日
今日は甲浦で私は久しぶりのFunDivingの担当になりました。
お盆期間中の更新が滞り、申し訳ございませんm(_ _)m。
今日の生物ですが、ツバクロエイ ↓
2枚見ました。

ホウセキキントキ ↓

スミゾメミノウミウシ ↓

イガグリウミウシ ↓

クロスジイロウミウシ ↓ コペポーダは綺麗に写りませんでした、、、。

浅場では、スミツキトノサマダイの幼魚 ↓

そして、今年もニジハギが来ています。 色の組み合わせが可愛いですね。 ↓

フタスジリュウキュウスズメダイの幼魚は今年は個体数が多いです。 ↓

シロボシテンジク(サメ)の卵 ↓

Kさんの200ダイブ記念 ↓ 陸上での記念撮影。

これからもリフレッシュにダイビングにお越しくださいね♪ ↓
おめでとうございま~す!! ↓

透明度3m~5m、水温25度~28.8度。
*******************************************************************
お盆期間中の更新が滞り、申し訳ございませんm(_ _)m。
今日の生物ですが、ツバクロエイ ↓
2枚見ました。

ホウセキキントキ ↓

スミゾメミノウミウシ ↓

イガグリウミウシ ↓

クロスジイロウミウシ ↓ コペポーダは綺麗に写りませんでした、、、。

浅場では、スミツキトノサマダイの幼魚 ↓

そして、今年もニジハギが来ています。 色の組み合わせが可愛いですね。 ↓

フタスジリュウキュウスズメダイの幼魚は今年は個体数が多いです。 ↓

シロボシテンジク(サメ)の卵 ↓

Kさんの200ダイブ記念 ↓ 陸上での記念撮影。

これからもリフレッシュにダイビングにお越しくださいね♪ ↓
おめでとうございま~す!! ↓

透明度3m~5m、水温25度~28.8度。
*******************************************************************
by kaanapali2010
| 2016-08-16 16:51
| dive log