2016年9月17日(土・晴れ)室戸
今日はおおむね晴れましたが、途中で雨も降り忙しい天気の一日でした。
風波の様な波があり、船は若干揺られました。
3連休は今日で室戸は最後かな?
マダラタルミの幼魚がこの前いたとの事で見に行きましたが、見つからず、
その代わり小さな生物に目がいきました。
ナマコマルガザミ ↓
大小2匹いました。

ムラサキウミコチョウ ↓
小さいのが2匹。

ミナミハコフグの幼魚 ↓

ミチヨミノウミウシ ↓

2㎜ほどのイロウミウシ ↓
私の爪の先が見えていますが、小さくて名前が不明です。

エキジットしながら見た、キビナゴの群れ ↓
見れた人はラッキー、エキジット済みのゲストさんには、、、すみません。
群れの模様が変わって圧巻でした。

タテジマキンチャクダイ ↓
写真、とれましたか?

トラフケボリダカラガイ ↓
幼体なのか小さくて、模様がちょっと違っていました。

コマチコシオリエビ ↓
写しやすい位置にいてくれました。

さらに、泳いでいたムラサキウミコチョウも ↓
台風前のギリギリ室戸で潜れたダイビングでした♪
透明度6m~8m、水温27,6度。
*****************************************************************
風波の様な波があり、船は若干揺られました。
3連休は今日で室戸は最後かな?
マダラタルミの幼魚がこの前いたとの事で見に行きましたが、見つからず、
その代わり小さな生物に目がいきました。
ナマコマルガザミ ↓
大小2匹いました。

ムラサキウミコチョウ ↓
小さいのが2匹。

ミナミハコフグの幼魚 ↓

ミチヨミノウミウシ ↓

2㎜ほどのイロウミウシ ↓
私の爪の先が見えていますが、小さくて名前が不明です。

エキジットしながら見た、キビナゴの群れ ↓
見れた人はラッキー、エキジット済みのゲストさんには、、、すみません。
群れの模様が変わって圧巻でした。

タテジマキンチャクダイ ↓
写真、とれましたか?

トラフケボリダカラガイ ↓
幼体なのか小さくて、模様がちょっと違っていました。

コマチコシオリエビ ↓
写しやすい位置にいてくれました。

さらに、泳いでいたムラサキウミコチョウも ↓
台風前のギリギリ室戸で潜れたダイビングでした♪
透明度6m~8m、水温27,6度。
*****************************************************************
by kaanapali2010
| 2016-09-17 18:24
| dive log