2016年10月29日(土・曇り時々晴れ)甲浦
今日は甲浦で潜りました。
今日の様子 ↓

サキシマミノウミウシ ↓
目が写っているのですが、どこにあるかわかりますか?

ハリセンボン ↓

オキナワベニハゼ ↓

印象に残った生物がウミウサギ貝 ↓

イバラカンザシ ↓

アカハチハゼ ↓
とみんな色々でしたが、

私はやはり、ソメワケヤッコ(幼魚) ↓

セグロチョウチョウウオの幼魚 ↓

いつもの場所にもう一匹増えていました、New Faceのトウシマコケギンポ ↓

北風が少し強い一日でしたが、テンションを上げて楽しい笑いがいっぱいの一日でした♪
透明度8m、水温23.6度~23.8度。
*******************************************************************
今日の様子 ↓

サキシマミノウミウシ ↓
目が写っているのですが、どこにあるかわかりますか?

ハリセンボン ↓

オキナワベニハゼ ↓

印象に残った生物がウミウサギ貝 ↓

イバラカンザシ ↓

アカハチハゼ ↓
とみんな色々でしたが、

私はやはり、ソメワケヤッコ(幼魚) ↓

セグロチョウチョウウオの幼魚 ↓

いつもの場所にもう一匹増えていました、New Faceのトウシマコケギンポ ↓

北風が少し強い一日でしたが、テンションを上げて楽しい笑いがいっぱいの一日でした♪
透明度8m、水温23.6度~23.8度。
*******************************************************************
by kaanapali2010
| 2016-10-29 16:19
| dive log