2016年10月31日(月・曇り)甲浦
10月も最後です。
曇り空で太陽の光が欲しいなと話ながら潜りました。
久しぶりに外海にいけました!! 見たものは?!?
カエルアンコウ ↓

外海でもいました、今年は当たり年? ソメワケヤッコの幼魚 ↓

ミチヨミノウミウシ ↓

サクラダイ ↓

10円玉くらいのマツカサウオの幼魚 ↓

ウミウシの卵 ↓ 比較的よく見るのですが、こんな模様?は初めてです。
孵化寸前なのでしょうか???

クマドリの幼魚 ↓
サンゴの下に隠れてしまいましたが、わかりますか?

ニザダイの群れ ↓

湾内では、アカハチハゼのペアー ↓
3ペアー見ました。

ソラスズメダイもたくさん! ↓

ちょっとうれしかったのが、セダカギンポの成魚 ↓
が戻っていました。

まだまだ楽しい魚がたくさん見られています♪
透明度8m~10m、水温22.8度~24.8度。
*******************************************************************
曇り空で太陽の光が欲しいなと話ながら潜りました。
久しぶりに外海にいけました!! 見たものは?!?
カエルアンコウ ↓

外海でもいました、今年は当たり年? ソメワケヤッコの幼魚 ↓

ミチヨミノウミウシ ↓

サクラダイ ↓

10円玉くらいのマツカサウオの幼魚 ↓

ウミウシの卵 ↓ 比較的よく見るのですが、こんな模様?は初めてです。
孵化寸前なのでしょうか???

クマドリの幼魚 ↓
サンゴの下に隠れてしまいましたが、わかりますか?

ニザダイの群れ ↓

湾内では、アカハチハゼのペアー ↓
3ペアー見ました。

ソラスズメダイもたくさん! ↓

ちょっとうれしかったのが、セダカギンポの成魚 ↓
が戻っていました。

まだまだ楽しい魚がたくさん見られています♪
透明度8m~10m、水温22.8度~24.8度。
*******************************************************************
by kaanapali2010
| 2016-10-31 16:01
| dive log