2016年12月11日(日・晴れ)室戸
今日は良いお天気で、天気予報は北の風のち東の風とのことで
室戸へ行きました。
到着してみると北西の風がビュンビュン、船の上が少し大変でした。
ポイントも限られてしまいましたが、
モンガラカワハギの幼魚 ↓
ずいぶん大きくなりました。

お腹が大きいと思うのですが、オオモンカエルアンコウ ↓

茶色のオオモンカエルアンコウもまた近くに来ていました。 ↓

Nさんが見つけたワニゴチ ↓

こっちに寄ってきた、テングダイ ↓

室戸では数少ないエダサンゴとフタスジリュウキュウスズメダイの幼魚 ↓

ミルクオトメウミウシ ↓

アオセンミノウミウシ ゴシキミノウミウシ属の一種 46↓

シロミノウミウシ ↓

スミゾメミノウミウシ ↓

ヒトデヤドリエビ ↓

などを見て楽しく潜りました♪
透明度10m、水温21.6度。
*******************************************************************
室戸へ行きました。
到着してみると北西の風がビュンビュン、船の上が少し大変でした。
ポイントも限られてしまいましたが、
モンガラカワハギの幼魚 ↓
ずいぶん大きくなりました。

お腹が大きいと思うのですが、オオモンカエルアンコウ ↓

茶色のオオモンカエルアンコウもまた近くに来ていました。 ↓

Nさんが見つけたワニゴチ ↓

こっちに寄ってきた、テングダイ ↓

室戸では数少ないエダサンゴとフタスジリュウキュウスズメダイの幼魚 ↓

ミルクオトメウミウシ ↓


シロミノウミウシ ↓

スミゾメミノウミウシ ↓

ヒトデヤドリエビ ↓

などを見て楽しく潜りました♪
透明度10m、水温21.6度。
*******************************************************************
by kaanapali2010
| 2016-12-11 17:24
| dive log