2016年12月18日(日・晴れ)室戸
今日は良い天気で室戸で潜りました。
水温が一気に20.6度まで下がっていましたが、それでも気温よりも高くエントリーすると
ぬるーく感じる様な海水でした。
ウミウシオンリーダイビング!!
カンナツノザヤウミウシ ↓

カンナツノザヤウミウシの幼体 ↓ 成体と違いはないですが(笑)。

ルージュミノウミウシ ↓

ミカドウミウシの幼体 ↓
3匹ほど今日は見ました。

オショロミノウミウシ科の一種 ↓
割とよく見るので名前をつけてほしいですね。

アデヤカミノウミウシ ↓

ウツセミミノウミウシ ↓
名前がわからなくて、調べるのに時間がかかりました。

さっきわかったのですが、これもウツセミミノウミウシでした。 ↓

ミルクオトメウミウシ ↓

マダライロウミウシ ↓

カメキオトメウミウシ ↓

センテンイロウミウシ ↓

キカモヨウウミウシ ↓

ハクセンミノウミウシ ↓

ゾウゲイロウミウシ ↓
小さな幼体さいずでした。

オショロミノウミウシ科の仲間 ハクトウミノウミウシ↓

アオセンミノウミウシかと思いましたが、ちょっと違う、、、。?のウミウシ ローズミノウミウシ↓

見向きもしないときに限って、寄ってくる、モンガラカワハギの幼魚 ↓

サザナミヤッコ ↓ を横目に見ながら、ウミウシ探し。

水底を這ってたら大きなカンパチが興味本位に行ったり来たり。 ↓

ワニゴチもいました。 ↓

他にもオオモンカエルアンコウ2匹、ワニゴチ、スミゾメミノウミウシ、アンナイボウミウシ・スミゾメミノウミウシ・
ヒョプセロドーリスクラカトアなどなどを見ました。
透明度13m、水温20.6度。
*********************************************************************
水温が一気に20.6度まで下がっていましたが、それでも気温よりも高くエントリーすると
ぬるーく感じる様な海水でした。
ウミウシオンリーダイビング!!
カンナツノザヤウミウシ ↓

カンナツノザヤウミウシの幼体 ↓ 成体と違いはないですが(笑)。

ルージュミノウミウシ ↓

ミカドウミウシの幼体 ↓
3匹ほど今日は見ました。

オショロミノウミウシ科の一種 ↓
割とよく見るので名前をつけてほしいですね。

アデヤカミノウミウシ ↓

ウツセミミノウミウシ ↓
名前がわからなくて、調べるのに時間がかかりました。

さっきわかったのですが、これもウツセミミノウミウシでした。 ↓

ミルクオトメウミウシ ↓

マダライロウミウシ ↓

カメキオトメウミウシ ↓

センテンイロウミウシ ↓

キカモヨウウミウシ ↓

ハクセンミノウミウシ ↓

ゾウゲイロウミウシ ↓
小さな幼体さいずでした。



見向きもしないときに限って、寄ってくる、モンガラカワハギの幼魚 ↓

サザナミヤッコ ↓ を横目に見ながら、ウミウシ探し。

水底を這ってたら大きなカンパチが興味本位に行ったり来たり。 ↓

ワニゴチもいました。 ↓

他にもオオモンカエルアンコウ2匹、ワニゴチ、スミゾメミノウミウシ、アンナイボウミウシ・スミゾメミノウミウシ・
ヒョプセロドーリスクラカトアなどなどを見ました。
透明度13m、水温20.6度。
*********************************************************************
by kaanapali2010
| 2016-12-18 20:08
| dive log