人気ブログランキング | 話題のタグを見る

海の近況~Log Book~

kaanapali.exblog.jp ブログトップ

2017年1月22日(日・晴れ)甲浦

北西の風が強かったのでベタ凪の甲浦で潜りました。

ウミウシダイブです。

レンゲウミウシ ↓

2017年1月22日(日・晴れ)甲浦_d0164831_1720276.jpg


キカモヨウウミウシ ↓ 触角と二次鰓が黄色と思っていましたが、よく見ると黄緑色バージョンでした。

2017年1月22日(日・晴れ)甲浦_d0164831_1720469.jpg


ユビウミウシ ↓

2017年1月22日(日・晴れ)甲浦_d0164831_172167.jpg


大量発生中のセスジミノウミウシ 

2017年1月22日(日・晴れ)甲浦_d0164831_17211681.jpg


ハナオトメウミウシ ↓ 大きな個体でした。

2017年1月22日(日・晴れ)甲浦_d0164831_17212730.jpg


クロスジリュウグウウミウシ ↓

2017年1月22日(日・晴れ)甲浦_d0164831_17213780.jpg


湾内ダイビングでは、湾内では珍しいウデフリツノザヤウミウシ(ピカチュウ) ↓ が2個体いました。

2017年1月22日(日・晴れ)甲浦_d0164831_17215665.jpg


アオセンミノウミウシ ↓

他の場所でも何個体か見ました。

2017年1月22日(日・晴れ)甲浦_d0164831_17221740.jpg


シロミノウミウシ ↓

2017年1月22日(日・晴れ)甲浦_d0164831_17223871.jpg


シライトウミウシ 

2017年1月22日(日・晴れ)甲浦_d0164831_17214735.jpg


クロスジウミウシ 

2017年1月22日(日・晴れ)甲浦_d0164831_17292841.jpg


ハクセンミノウミウシと言いたいところですが、ちょっと違うような気がするので

あとで調べますね。。。 

不明種オショロミノウミウシ属の仲間 ネギシミノウミウシ

2017年1月22日(日・晴れ)甲浦_d0164831_1722621.jpg


不明種アカメミノウミウシ ↓

2017年1月22日(日・晴れ)甲浦_d0164831_17222838.jpg


朝一にポイントに向かっていると光の道が出来ていました。 ↓

瀬戸内の水が流れているようで透明度も良くないし水温も下がっていましたが

ウミウシを探しながら楽しいダイビングでした♪

2017年1月22日(日・晴れ)甲浦_d0164831_17201738.jpg


透明度5m、水温14.2度~13.8度。






******************************************************************
by kaanapali2010 | 2017-01-22 17:33 | dive log
line

ダイビングサービス 「カアナパリ」のブログです。エリアは四国 南東部(宍喰・甲浦・室戸)珍しいテンジクザメも春にはやってきます。(ワイルドライフで2017年放送されました)日々の海のコンディションをUPしていますので、ダイビングの参考にしてくださいね。写真はコンデジを使用。


by kaanapali2010
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30