人気ブログランキング | 話題のタグを見る

海の近況~Log Book~

kaanapali.exblog.jp ブログトップ

2018年2月24日(土・晴れ)甲浦

徐々に最近は日が長くなってきました。

寒いと言えば寒いですが、少しずつ春の気配が感じられているような気がします。

昨日見たウミウシで、ツマグロモウミウシ属の一種 ↓

(今まではミドリアマモウミウシでしたが、写真の種は独立。)

2018年2月24日(土・晴れ)甲浦_d0164831_15283741.jpg
冬になると甲浦では比較的どこにでもいる種のマリオニナ・ルブラ ですが ↓

この種もニシドマリハナガサウミウシとなっているようです。 

個人的にはそんなに名前変えないで!と思いますが。笑

2018年2月24日(土・晴れ)甲浦_d0164831_15283652.jpg
そして、今日は スィートジェリーミドリガイ ヨゾラミドリガイ ↓ 極小サイズでふわふわ漂っていました。

2018年2月24日(土・晴れ)甲浦_d0164831_15283642.jpg
ヒトデと貝を見つけて、貝がヒトデを襲っていると思い1枚写して、↓ 設定などをさわって

2018年2月24日(土・晴れ)甲浦_d0164831_15283600.jpg

顔をあげると既に ↓のように逃げていました。 あとでボスに聞くと、逆でヒトデが貝を襲っていたようです。

出水管より水をプシューっと出して追い払ったのでしょう。決定的な瞬間を見逃してしまいました、、、。



2018年2月24日(土・晴れ)甲浦_d0164831_15283691.jpg
他には、ユビノウハナガサウミウシ ↓

2018年2月24日(土・晴れ)甲浦_d0164831_15283752.jpg
シラユキウミウシ ↓

2018年2月24日(土・晴れ)甲浦_d0164831_15284895.jpg
ハオコゼ ↓
2018年2月24日(土・晴れ)甲浦_d0164831_15283733.jpg
コトヒメウミウシ ↓

2018年2月24日(土・晴れ)甲浦_d0164831_15283744.jpg

アリモミノウミウシ ↓

2018年2月24日(土・晴れ)甲浦_d0164831_15283751.jpg
そして、EN時EX時、両方同じところでホバーリングしているのを見たのですが、ヤリイカ ↓

このあたりではアオリイカが普通でヤリイカは珍しいです。

産卵にきているのかとも思ったので、今後、この辺り要チェックです。

2018年2月24日(土・晴れ)甲浦_d0164831_15284804.jpg
今が水温は最低だと思われますが、生物は春へと着々と準備しているように思えました♪

透明度8m、水温13.4度。






******************************************************

by kaanapali2010 | 2018-02-24 16:19 | dive log
line

ダイビングサービス 「カアナパリ」のブログです。エリアは四国 南東部(宍喰・甲浦・室戸)珍しいテンジクザメも春にはやってきます。(ワイルドライフで2017年放送されました)日々の海のコンディションをUPしていますので、ダイビングの参考にしてくださいね。写真はコンデジを使用。


by kaanapali2010
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31