人気ブログランキング | 話題のタグを見る

海の近況~Log Book~

kaanapali.exblog.jp ブログトップ

2018年4月3日(火・晴れ)甲浦

今日も良いお天気です。

このまま夏に突入かと思われる様な雰囲気ですが、今日はこのあたりでは「節句」です。

昔はお弁当を作って浜辺に家族や親戚や友達、近所の人と出かけ、

花見の様に大人はお酒を飲み、子供は干潟で遊ぶというのが定番でした。

お昼のチャイムが鳴ったので、前の浜へ出て見ましたが、サーファーの姿はあるものの

お弁当を広げている人の姿は見当たりませんでした。

やっていない私が言うのもなんですが、ちょっと寂しいですね。

2018年4月3日(火・晴れ)甲浦_d0164831_13541103.jpg
海遊びはしてきましたよ!

観察中のヤリイカの卵、もう孵化したかなと思いながら潜りましたが、卵の中身があるのかないのか

わかりにくい。。。写真でまだあるのが後でわかりました。

2018年4月3日(火・晴れ)甲浦_d0164831_13541257.jpg
3月はじめには沢山いたアリモウミウシはいなくなっていて、その代わり?にアラリウミウシ ↓

が増えていました。

2018年4月3日(火・晴れ)甲浦_d0164831_13541295.jpg
びっくりしたのが、この時期に、ミナミハコフグの幼魚 ↓

越冬したのか流れて来たのかは?です。

2018年4月3日(火・晴れ)甲浦_d0164831_13541223.jpg
ヒロウミウシ ↓ も増えています。4個体見ました。

2018年4月3日(火・晴れ)甲浦_d0164831_13541261.jpg
シラユキウミウシ ↓ 

この種は写すのが難しい、、、。

2018年4月3日(火・晴れ)甲浦_d0164831_13541287.jpg
おもしろかったのが、タコ。

巣から離れたくないのに私が来るので、、、 ↓




ヒイラギウミウシ ↓

2018年4月3日(火・晴れ)甲浦_d0164831_13541157.jpg
ヒイラギウミウシに悪戦苦闘していたら、目線に入ってくる ↓ 顕微鏡モードで(笑)。

アカオビシマハゼ。

2018年4月3日(火・晴れ)甲浦_d0164831_13541249.jpg
今年は桜の花が長く見られています。 カアナパリの下の桜はそろそろ葉桜 ↓

2018年4月3日(火・晴れ)甲浦_d0164831_13541643.jpg
ゴミ捨て場花壇も数年前にセールで買った3個のチューリップの球根が増えて賑やかになりそうです。 ↓

2018年4月3日(火・晴れ)甲浦_d0164831_13541199.jpg
透明度5m、水温17度。




*************************************************************************************

by kaanapali2010 | 2018-04-03 14:04 | dive log
line

ダイビングサービス 「カアナパリ」のブログです。エリアは四国 南東部(宍喰・甲浦・室戸)珍しいテンジクザメも春にはやってきます。(ワイルドライフで2017年放送されました)日々の海のコンディションをUPしていますので、ダイビングの参考にしてくださいね。写真はコンデジを使用。


by kaanapali2010
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30