今日はすっきり晴れた暑い一日となりました。
第13回リーフチェックダイビング当日です。 ↓
前日は、調査ラインの設置を終えたあと、夕食にはちょっと早いですが、BBQ。 ↓
今年は国際サンゴ礁年にあたることもあり、コーラルネットワークから宮本氏にお越しいただきました。 ↓
黒潮生物研究所の中地氏 ↓

オニヒトデの標本も初めてさわりました。 ↓

高知生物多様性ネットワークの岩瀨氏 ↓

その後、チームに分かれての話し合い ↓

当日の今日は朝8時に集合していよいよリーフチェックです。

今年のTシャツは「潜水屋Ti-Da」の皆様にデザインしていただきました!! ↓
素敵に仕上がりました\(^o^)/。
チームワークも抜群で 有意義な時間が過ごせました。 ↓

サンゴ観察の様子 ↓
少しハプニングもあり、今年は2号地だけの調査となりましたが、総評では
例年通りのサンゴ、そして例年よりも海藻が少ないとのことでした。
みなさんの参加で色々なことがわかります!!
また来年、2019年6月1日~2日参加協力の程よろしくお願いいたしますm(_ _)m。

参加メンバー:潜水屋 Ti-Da・鳴門潜水・一般ダイバーのみなさん・
黒潮生物研究所・高知生物多様ネットワーク・ニタコンサルタント(株)・
BSAC JAPAN・コーラルネットワーク・海陽町・宍喰漁協・マリンジャム
****************************************