今日もいいお天気でした。
海も凪いできており、透明度も少しずつですが回復してきています。
1本目久しぶりに ヘリシロイロウミウシ ↓ がいました。
夏場はウミウシが減っていたので、違う種類のウミウシが見られるのは幸先のいいスタートでした。

いつものキッカミノウミウシ ↓ 何匹が重なっているのでしょう?!
大きなウツボがいるなと思ってみていたら、クリアークリーナーシュリンプにお掃除してもらっていました。 ↓

台風や荒天で延期になっていたゲストさん、ようやくタイミングが合い、潜りに来ていただけました。 ↓

2本目は、セトイロウミウシ ↓ がいました。この種も久しぶりです。

トノサマダイの幼魚 ↓ に

アケボノチョウチョウウオの幼魚 ↓ もいました。

チョウチョウウオの幼魚も少しずつですが、種類が増えてきています。
体験ダイビング! お友達と一緒だと心強いですね。 ↓

Mさんにいただいた写真です。マダコ ↓
綺麗に吸盤まで写っています。

平日の今日はのんびり潜りました♪
透明度5m~7m、水温25.8度~26.2度。
*********************************************************