人気ブログランキング | 話題のタグを見る

海の近況~Log Book~

kaanapali.exblog.jp ブログトップ

2018年9月21日(金・曇り)甲浦

今日は甲浦で潜りました。

曇りでしたが、雨に降られないだけいいねーと言いながら潜りました。

海は、べた凪!!

今年はテンジクザメも卵も少なく感じました、、、何故でしょう?!?

孵化も終わったようでしたが、今日、最後の1個と思われるサメの赤ちゃんがいる卵が見つかりました。 ↓

2018年9月21日(金・曇り)甲浦_d0164831_14455316.jpg
そして、イロカエルアンコウ ↓

綺麗なイエローカエルです。

2018年9月21日(金・曇り)甲浦_d0164831_14455378.jpg
サンゴの間にはヤリカタギの幼魚 ↓

2018年9月21日(金・曇り)甲浦_d0164831_14455213.jpg
クロユリハゼの幼魚も個体数が増えています。 ↓

2018年9月21日(金・曇り)甲浦_d0164831_14455329.jpg
ウミウシは、クチナシイロウミウシ ↓

2018年9月21日(金・曇り)甲浦_d0164831_14455449.jpg
キッカミノウミウシは小さな個体と大きな個体 ↓

2018年9月21日(金・曇り)甲浦_d0164831_14455454.jpg
キンギョハナダイも今シーズンは湾内に多いです。 ↓

2018年9月21日(金・曇り)甲浦_d0164831_14455315.jpg
イソギンチャクモエビ ↓

2018年9月21日(金・曇り)甲浦_d0164831_14455301.jpg
初ファンダイビングのゲストさん ↓

2018年9月21日(金・曇り)甲浦_d0164831_14455376.jpg
のんびりと生物も多く、充実したダイビングでした♪

透明度10m~8m、水温26.2度。



*********************************************************

by kaanapali2010 | 2018-09-21 14:53 | dive log
line

ダイビングサービス 「カアナパリ」のブログです。エリアは四国 南東部(宍喰・甲浦・室戸)珍しいテンジクザメも春にはやってきます。(ワイルドライフで2017年放送されました)日々の海のコンディションをUPしていますので、ダイビングの参考にしてくださいね。写真はコンデジを使用。


by kaanapali2010
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30