人気ブログランキング | 話題のタグを見る

海の近況~Log Book~

kaanapali.exblog.jp ブログトップ

2018年12月9日(曇り・日)甲浦

今日も甲浦で潜りました。

今シーズンに入って初めて冷たい!と思う朝でした。

水温はまだ20度弱あり、水中の方が暖かい?気がしました。

これは???ミッキーみたい!! ↓

2018年12月9日(曇り・日)甲浦_d0164831_17271298.jpg
ピカチュウは今日私は6個体見ました。昨日は2個体だったのに、急に増えましたね。
2018年12月9日(曇り・日)甲浦_d0164831_17271170.jpg
ハレギミノウミウシ ↓

2018年12月9日(曇り・日)甲浦_d0164831_17271200.jpg
ミナミミツイラメリウミウシ ↓
2018年12月9日(曇り・日)甲浦_d0164831_17271165.jpg
ハクセンミノウミウシ属の一種の3 ↓ 「みんなで作る世界のウミウシ図鑑」参照。
2018年12月9日(曇り・日)甲浦_d0164831_17271261.jpg

ミチヨミノウミウシ ↓ 数個体集まっていました。
2018年12月9日(曇り・日)甲浦_d0164831_17271331.jpg
フジエラミノウミウシ ↓
2018年12月9日(曇り・日)甲浦_d0164831_17271320.jpg
リュウモンイロウミウシ ↓
2018年12月9日(曇り・日)甲浦_d0164831_17271284.jpg
ウミウシを探している間に、見たイタチウオ。 ↓
2018年12月9日(曇り・日)甲浦_d0164831_17271259.jpg
ウミシダウバウオ ↓
2018年12月9日(曇り・日)甲浦_d0164831_17271245.jpg
ミナミギンポ ↓
2018年12月9日(曇り・日)甲浦_d0164831_17290546.jpg
サキシマミノウミウシ ↓
2018年12月9日(曇り・日)甲浦_d0164831_17290516.jpg
ゾウゲイロウミウシ ↓ 大きい個体は姿を消しましたが、幼魚が!
2018年12月9日(曇り・日)甲浦_d0164831_17290509.jpg
イロウミウシ科の一種3 ↓
2018年12月9日(曇り・日)甲浦_d0164831_17290542.jpg
シロイバラウミウシはたくさんいました。 ↓
2018年12月9日(曇り・日)甲浦_d0164831_17290448.jpg
他には、サメジマオトメウミウシ・コトヒメウミウシ・アオウミウシ・ヒロウミウシ・クロスジウミウシ・コミドリリュウグウウミウシ・サラサウミウシ・
ニセイガグリウミウシなど。

ヤマドリ ↓
2018年12月9日(曇り・日)甲浦_d0164831_17290554.jpg
昨日いたウミウシが今日は近くにいなかったり、

なかなか思うようにウミウシが探せなかったな。。。と思った

今日のダイビングでした♪ 

透明度13m、水温19.6度~19.4度。



*************************************************

by kaanapali2010 | 2018-12-09 19:25 | dive log
line

ダイビングサービス 「カアナパリ」のブログです。エリアは四国 南東部(宍喰・甲浦・室戸)珍しいテンジクザメも春にはやってきます。(ワイルドライフで2017年放送されました)日々の海のコンディションをUPしていますので、ダイビングの参考にしてくださいね。写真はコンデジを使用。


by kaanapali2010
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30