人気ブログランキング | 話題のタグを見る

海の近況~Log Book~

kaanapali.exblog.jp ブログトップ

2018年12月22日(土・曇り時々晴れのち曇り時々雨)甲浦

昨夜低気圧が通り、久しぶりのまとまった雨で、今日は海が荒れたので

湾内でのダイビングとなりました。

ハクセンミノウミウシ属の一種 ↓ 卵が横に。


2018年12月22日(土・曇り時々晴れのち曇り時々雨)甲浦_d0164831_22272590.jpg

浅い水深にボブサンウミウシの極小サイズが!! ↓
2018年12月22日(土・曇り時々晴れのち曇り時々雨)甲浦_d0164831_22271673.jpg
コガネミノウミウシ ↓

2018年12月22日(土・曇り時々晴れのち曇り時々雨)甲浦_d0164831_22271805.jpg
この時期にいるんですね。オトヒメウミウシ ↓



2018年12月22日(土・曇り時々晴れのち曇り時々雨)甲浦_d0164831_22273193.jpg
ヒトデヤドリエビ ↓

2018年12月22日(土・曇り時々晴れのち曇り時々雨)甲浦_d0164831_22272942.jpg
イボイソバナガニ ↓

2018年12月22日(土・曇り時々晴れのち曇り時々雨)甲浦_d0164831_22274315.jpg
タコベラ ↓

2018年12月22日(土・曇り時々晴れのち曇り時々雨)甲浦_d0164831_22275182.jpg

船の上で準備をしていたら、波に打ち寄せられた泡で水面がいっぱいになりました。 ↓

2018年12月22日(土・曇り時々晴れのち曇り時々雨)甲浦_d0164831_22271309.jpg

スミゾメミノウミウシ ↓

2018年12月22日(土・曇り時々晴れのち曇り時々雨)甲浦_d0164831_22274901.jpg
ゾウゲイロウミウシ ↓ も最近姿が見えないなと思っていたら可愛いサイズのが数匹見つかりました。

2018年12月22日(土・曇り時々晴れのち曇り時々雨)甲浦_d0164831_22272117.jpg
オルトマンワラエビ ↓ 卵を持っていました。

2018年12月22日(土・曇り時々晴れのち曇り時々雨)甲浦_d0164831_22272356.jpg
フタイロコバンハゼ ↓

2018年12月22日(土・曇り時々晴れのち曇り時々雨)甲浦_d0164831_22275373.jpg

湾内でもうねりがあり、体はユラユラ、ベストコンディションとはなりませんでしたが

気温は冬至とは思えないほど暖かく、快適で楽しく潜れました。

はピカチュウ見に行きましょう♪


透明度8m、透視度5m、水温18.6度。


*************************************************************

by kaanapali2010 | 2018-12-22 22:43 | dive log
line

ダイビングサービス 「カアナパリ」のブログです。エリアは四国 南東部(宍喰・甲浦・室戸)珍しいテンジクザメも春にはやってきます。(ワイルドライフで2017年放送されました)日々の海のコンディションをUPしていますので、ダイビングの参考にしてくださいね。写真はコンデジを使用。


by kaanapali2010
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30