人気ブログランキング | 話題のタグを見る

海の近況~Log Book~

kaanapali.exblog.jp ブログトップ

2019年1月13日(日・晴れ)甲浦

今日は朝から天気も抜群でした。

甲浦で潜りました。

マトウダイがいてもハナミノカサゴがホバーリングしていてもチロ見だけして、

今日もウミウシを!110.png

唯一ウミウシ以外で写したのが、ホソテンクロケボリガイ ⇩

2019年1月13日(日・晴れ)甲浦_d0164831_18301615.jpg
ウミウシは、ヤマブキウミウシ ⇩
2019年1月13日(日・晴れ)甲浦_d0164831_18301704.jpg

後ろ姿ですが、コミドリリュウグウウミウシ ⇩

2019年1月13日(日・晴れ)甲浦_d0164831_18301781.jpg
こんなにブクブクしたコトヒメウミウシは初めてです。⇩

2019年1月13日(日・晴れ)甲浦_d0164831_18301715.jpg
ミノが、○○チャビンな、キッカミノウミウシ ⇩

2019年1月13日(日・晴れ)甲浦_d0164831_18301629.jpg
アカボシウミウシ ⇩

2019年1月13日(日・晴れ)甲浦_d0164831_18301667.jpg
オトヒメウミウシ ⇩

2019年1月13日(日・晴れ)甲浦_d0164831_18300676.jpg
2ダイブ共ピカチュウ ⇩

2019年1月13日(日・晴れ)甲浦_d0164831_18301692.jpg
ボンボリイロウミウシ ⇩

2019年1月13日(日・晴れ)甲浦_d0164831_18301682.jpg
昨日きちんと写せなかったので今日は!と意気込みましたが

ウネリがあった為か、隙間に引っ込んでいました。不明種 ⇩

2019年1月13日(日・晴れ)甲浦_d0164831_18292882.jpg
Mちゃんが見つけてくれました。このポイントでも

トンプソンアワツブガイ ⇩ 今日も交接中。

2019年1月13日(日・晴れ)甲浦_d0164831_18292896.jpg
ゴシキミノウミウシ属の一種19 ⇩ 「みんなで作る世界のウミウシ図鑑」参照。

2019年1月13日(日・晴れ)甲浦_d0164831_18292775.jpg
ゴシキミノウミウシ属の一種46 ⇩ 「みんなで作る世界のウミウシ図鑑」参照。

2019年1月13日(日・晴れ)甲浦_d0164831_13134722.jpg

アカテンミノウミウシ ⇩

2019年1月13日(日・晴れ)甲浦_d0164831_18292875.jpg
ミアミラウミウシ ⇩

2019年1月13日(日・晴れ)甲浦_d0164831_18292876.jpg
クロフチウミコチョウ ⇩

2019年1月13日(日・晴れ)甲浦_d0164831_18292832.jpg
ネアカミノウミウシ ⇩

2019年1月13日(日・晴れ)甲浦_d0164831_18292809.jpg
エンジイロウミウシは写真で確認できたのですが、 産卵中 でした。 ⇩

2019年1月13日(日・晴れ)甲浦_d0164831_18292820.jpg
他には、シロミノウミウシ・ハクセンミノウミウシ属の一種3・ハクセンウミウシモドキ・
イバラウミウシ属の一種・ミチヨミノウミウシ・フジエラミノウミウシ・
ミレニアムマツカサウミウシ・ムラサキウミコチョウ・アラリウミウシ・
スミゾメミノウミウシ・ヒロウミウシ・サラサウミウシ・シロウミウシなどを
見ました。
ウミウシダイブが楽しい連休となっています♪


透明度10m〜13m、水温17.6度〜17度


******************************************************************************************************************

by kaanapali2010 | 2019-01-13 19:52 | dive log
line

ダイビングサービス 「カアナパリ」のブログです。エリアは四国 南東部(宍喰・甲浦・室戸)珍しいテンジクザメも春にはやってきます。(ワイルドライフで2017年放送されました)日々の海のコンディションをUPしていますので、ダイビングの参考にしてくださいね。写真はコンデジを使用。


by kaanapali2010
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30