人気ブログランキング | 話題のタグを見る

海の近況~Log Book~

kaanapali.exblog.jp ブログトップ

2019年6月8日(土・晴れ)甲浦

昨日の大雨も夜のうちに止み今日は朝から良いお天気でスタート!!

海は、ドロドロかなと思いきや、大丈夫でした。

別の種の魚が産卵したのを食べに集まっていたスズメダイ ↓

2019年6月8日(土・晴れ)甲浦_d0164831_17093591.jpg
テンジクザメも写真撮って!と言わんばかりのこのポーズ ↓

2019年6月8日(土・晴れ)甲浦_d0164831_17093401.jpg
リュウモンイロウミウシ ↓ 今、浅瀬に多いです。
2019年6月8日(土・晴れ)甲浦_d0164831_17133130.jpg

セトリュウグウウミウシ ↓ 2個体見ました。

2019年6月8日(土・晴れ)甲浦_d0164831_17093586.jpg
コガネミノウミウシ ↓

2019年6月8日(土・晴れ)甲浦_d0164831_17093584.jpg
ゾウゲイロウミウシ ↓

2019年6月8日(土・晴れ)甲浦_d0164831_17093411.jpg
ハナオトメウミウシ ↓

2019年6月8日(土・晴れ)甲浦_d0164831_17093469.jpg
ニシキウミウシ ↓ フルーツポンチウミウシの時代もありました。。。

2019年6月8日(土・晴れ)甲浦_d0164831_17093317.jpg
ボブサンウミウシ ↓

2019年6月8日(土・晴れ)甲浦_d0164831_17093315.jpg
潜る前に、O氏の200本ダイブの記念写真 ↓

2019年6月8日(土・晴れ)甲浦_d0164831_17093576.jpg
交接中のウミウシも多かったです。クリヤイロウミウシ ↓

2019年6月8日(土・晴れ)甲浦_d0164831_17093472.jpg
こちらも交接中、サメジマオトメウミウシ ↓

2019年6月8日(土・晴れ)甲浦_d0164831_17133109.jpg
アラリウミウシは交接中??? ↓ うねりがあるので、集まっているだけ???

2019年6月8日(土・晴れ)甲浦_d0164831_17133052.jpg
ハマチも一匹、泳ぎ去りましたが、ゲストの皆さんは、見たかな???

2019年6月8日(土・晴れ)甲浦_d0164831_17133155.jpg
ミチヨミノウミウシ ↓

2019年6月8日(土・晴れ)甲浦_d0164831_17133100.jpg
写真撮影中のゲストさん ↓

2019年6月8日(土・晴れ)甲浦_d0164831_17133272.jpg
テヅルモヅルもいました。 ↓

2019年6月8日(土・晴れ)甲浦_d0164831_17133031.jpg
トウシマコケギンポ ↓

2019年6月8日(土・晴れ)甲浦_d0164831_17133131.jpg
200本のO氏。 ↓

2019年6月8日(土・晴れ)甲浦_d0164831_17133261.jpg
キヌヅツミガイ ↓

2019年6月8日(土・晴れ)甲浦_d0164831_17193782.jpg


ダイビング後、ログを書きながら200本のお祝いをしました。 ↓

2019年6月8日(土・晴れ)甲浦_d0164831_17133210.jpg
大雨で一時はどうなるかと思いましたが、ドライでは暑すぎる

良いお天気のダイビングでした♪

他に見た生物は、シラユキウミウシ・ユビノウハナガサウミウシ・クロスジウミウシ・

ニセイガグリウミウシ・キイボキヌハダウミウシ(4匹)・サガミイロウミウシ・

マツバギンポなどでした。

透明度8m、水温20度~22度。




*************************************************

by kaanapali2010 | 2019-06-08 17:20 | dive log
line

ダイビングサービス 「カアナパリ」のブログです。エリアは四国 南東部(宍喰・甲浦・室戸)珍しいテンジクザメも春にはやってきます。(ワイルドライフで2017年放送されました)日々の海のコンディションをUPしていますので、ダイビングの参考にしてくださいね。写真はコンデジを使用。


by kaanapali2010
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30