人気ブログランキング | 話題のタグを見る

海の近況~Log Book~

kaanapali.exblog.jp ブログトップ

2019年7月16日(火・晴れのちくもり)甲浦

今日は甲浦で潜りました。

久しぶりの太陽でした。

朝一で見たキッカミノウミウシ ↓ いつも丸くなって動かないので動いているのは珍しく感じました。

2019年7月16日(火・晴れのちくもり)甲浦_d0164831_17511252.jpg
小さなセトリュウグウウミウシ ↓ Kちゃんが見つけてくれました。さすが!です。

2019年7月16日(火・晴れのちくもり)甲浦_d0164831_17511255.jpg
フジイロウミウシ ↓

2019年7月16日(火・晴れのちくもり)甲浦_d0164831_17511297.jpg
シラヒメウミウシ ↓

2019年7月16日(火・晴れのちくもり)甲浦_d0164831_17511295.jpg
スィートジェリーミドリガイ ↓ 小さかったです。

2019年7月16日(火・晴れのちくもり)甲浦_d0164831_17511237.jpg
フジナミウミウシは3個体。 こんな風に触覚が動かせるのですね。 ↓

2019年7月16日(火・晴れのちくもり)甲浦_d0164831_17511189.jpg
ソラスズメダイがたくさん、 産卵しているらしく、辺り一面が砂が舞っていました。 ↓


2019年7月16日(火・晴れのちくもり)甲浦_d0164831_17521593.jpg
小型のクエも浅場に数匹みました。 ↓

2019年7月16日(火・晴れのちくもり)甲浦_d0164831_17511387.jpg
テッポウエビは隠れてしまいましたが、ダテハゼ ↓

2019年7月16日(火・晴れのちくもり)甲浦_d0164831_17521561.jpg
初めて外海に行った、Iさん ↓

2019年7月16日(火・晴れのちくもり)甲浦_d0164831_17521637.jpg
サメジマオトメウミウシ ↓

2019年7月16日(火・晴れのちくもり)甲浦_d0164831_17521508.jpg
ムラサキウミコチョウ ↓

私が見ている中、移動してちょっとびっくりでした。

2019年7月16日(火・晴れのちくもり)甲浦_d0164831_17521572.jpg
アオウミウシ属の一種6 ↓

2019年7月16日(火・晴れのちくもり)甲浦_d0164831_17521509.jpg
ヒレナガハギの幼魚 ↓

2019年7月16日(火・晴れのちくもり)甲浦_d0164831_17521546.jpg
クチナシイロウミウシ ↓

2019年7月16日(火・晴れのちくもり)甲浦_d0164831_17520301.jpg
アカメミノウミウシ ↓

2019年7月16日(火・晴れのちくもり)甲浦_d0164831_17520203.jpg
キンギョハナダイ ↓ 写真は、ちょっと散ってしまいましたが、たくさん群れていました。

2019年7月16日(火・晴れのちくもり)甲浦_d0164831_17521511.jpg
やっぱりウミウシが好き!魚が好き!と思った今日のダイビングでした♪

2019年7月16日(火・晴れのちくもり)甲浦_d0164831_17511191.jpg
透明度13m、水温23.8度~24.6度。



*******************************************************************************

by kaanapali2010 | 2019-07-16 18:02 | dive log
line

ダイビングサービス 「カアナパリ」のブログです。エリアは四国 南東部(宍喰・甲浦・室戸)珍しいテンジクザメも春にはやってきます。(ワイルドライフで2017年放送されました)日々の海のコンディションをUPしていますので、ダイビングの参考にしてくださいね。写真はコンデジを使用。


by kaanapali2010
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31