人気ブログランキング | 話題のタグを見る

海の近況~Log Book~

kaanapali.exblog.jp ブログトップ

2019年9月24日(曇り時々小雨)甲浦

今日は小雨が少し降りました。

甲浦で潜りましたが、昨日までの台風の影響は今日にはなくなり

凪いだ海で快適に潜れました。

モンツキハギの幼魚は多く見られていますが、この個体は

未成魚の中でも模様や色の変わる段階の、個体でした。 ↓

2019年9月24日(曇り時々小雨)甲浦_d0164831_16244713.jpg

アオサハギ ↓

2019年9月24日(曇り時々小雨)甲浦_d0164831_16254524.jpg
カイワリの仲間だと思います。 ↓

2019年9月24日(曇り時々小雨)甲浦_d0164831_16244793.jpg
ウミウシは、シロミノウミウシ ↓

2019年9月24日(曇り時々小雨)甲浦_d0164831_16244870.jpg
ハクセンミノウミウシ ↓

2019年9月24日(曇り時々小雨)甲浦_d0164831_16244761.jpg
ネアカミノウミウシ ↓

2019年9月24日(曇り時々小雨)甲浦_d0164831_16244604.jpg
ケラマミノウミウシ ↓

2019年9月24日(曇り時々小雨)甲浦_d0164831_16244722.jpg
他には、ハクセンミノウミウシ属の一種3・アカメミノウミウシ・

シラユキウミウシ・ユビノウハナガサウミウシ・ゾウゲイロウミウシなど、

ヒメサンゴガニ ↓

2019年9月24日(曇り時々小雨)甲浦_d0164831_16244798.jpg
小さな、キリンミノカサゴ ↓

2019年9月24日(曇り時々小雨)甲浦_d0164831_16244758.jpg
ナンヨウツバメウオの幼魚 ↓

2019年9月24日(曇り時々小雨)甲浦_d0164831_16260915.jpg
口元が気になって、写したマダラエソ ↓

2019年9月24日(曇り時々小雨)甲浦_d0164831_16331470.jpg
イソギンチャクモエビ ↓ 海外ではセクシーシュリンプですね。

2019年9月24日(曇り時々小雨)甲浦_d0164831_16331465.jpg
出たり入ったり、激しく動いていたテンクロスジギンポ ↓

2019年9月24日(曇り時々小雨)甲浦_d0164831_16331452.jpg
他にはクエの幼魚・オルトマンワラエビ・キハッソク・ハナハゼ・

イセエビ・クロユリハゼなどを見ました♪


透明度8m、水温27度~27.2度。



*************************************************

by kaanapali2010 | 2019-09-24 16:36 | dive log
line

ダイビングサービス 「カアナパリ」のブログです。エリアは四国 南東部(宍喰・甲浦・室戸)珍しいテンジクザメも春にはやってきます。(ワイルドライフで2017年放送されました)日々の海のコンディションをUPしていますので、ダイビングの参考にしてくださいね。写真はコンデジを使用。


by kaanapali2010
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30