人気ブログランキング | 話題のタグを見る

海の近況~Log Book~

kaanapali.exblog.jp ブログトップ

2019年12月21日(土・晴れのち曇り)室戸

今日は室戸へ行きました。

昨日は荒れていたようでしたが、今日は凪いでいました。

透明度は少し落ちましたが、カラフルなウミウシや魚で水中は賑わっていました。

ツマベニミノウミウシ ↓

2019年12月21日(土・晴れのち曇り)室戸_d0164831_09294787.jpg
ハレギミノウミウシ ↓ 2匹。

2019年12月21日(土・晴れのち曇り)室戸_d0164831_09300139.jpg

アデヤカミノウミウシ ↓

2019年12月21日(土・晴れのち曇り)室戸_d0164831_09294745.jpg
カラフルなミノウミウシがいっぱいです。

マッチボウミノウミウシ ↓

2019年12月21日(土・晴れのち曇り)室戸_d0164831_09294758.jpg
ゴシキミノウミウシ ↓

2019年12月21日(土・晴れのち曇り)室戸_d0164831_09294739.jpg
ルージュミノウミウシ ↓

2019年12月21日(土・晴れのち曇り)室戸_d0164831_09300131.jpg
ケラマミノウミウシ ↓

2019年12月21日(土・晴れのち曇り)室戸_d0164831_09294633.jpg
イロウミウシもカラフル。

フチベニイロウミウシ ↓

2019年12月21日(土・晴れのち曇り)室戸_d0164831_09294814.jpg
シロウサギウミウシ ↓

2019年12月21日(土・晴れのち曇り)室戸_d0164831_09294717.jpg
シロタスキウミウシ ↓ 

2019年12月21日(土・晴れのち曇り)室戸_d0164831_09294811.jpg
ミカドウミウシ ↓ 岩のすき間にいたので、これでギリギリ全容がわかりますか?

2019年12月21日(土・晴れのち曇り)室戸_d0164831_09294703.jpg
他にはミドリリュウグウウミウシ・アオセンミノウミウシ・セリスイロウミウシ・シロミノウミウシ・
ハクセンミノウミウシ属の一種3・キイロウミウシ・スミゾメミノウミウシ・キイロワミノウミウシ・
ミチヨミノウミウシ・サキシマミノウミウシ・シロウミウシなど。

ウミウシ以外は、ヒトデヤドリエビ ↓

2019年12月21日(土・晴れのち曇り)室戸_d0164831_09294735.jpg
トラフケボリダカラガイ ↓

2019年12月21日(土・晴れのち曇り)室戸_d0164831_09300103.jpg
マツカサウオの幼魚 ↓

2019年12月21日(土・晴れのち曇り)室戸_d0164831_09300145.jpg
ナポレオン?!と思う程大きなアオブダイ ↓

2019年12月21日(土・晴れのち曇り)室戸_d0164831_09300110.jpg
モヨウモンガラドオシ・サザナミヤッコの幼魚・テングダイ・イサキの群れ・コガネスズメダイの群れ・
ハナミノカサゴ・マツバギンポなど。

不明種 ↓

2019年12月21日(土・晴れのち曇り)室戸_d0164831_09300137.jpg
ウミウシの種類も増えてきて、魚も多く、良いお年を!と挨拶するのは不思議なくらい

師走の雰囲気が感じられない海とお天気でした♪


透明度8m、水温19.8度。



**********************************************************

by kaanapali2010 | 2019-12-21 23:29 | dive log
line

ダイビングサービス 「カアナパリ」のブログです。エリアは四国 南東部(宍喰・甲浦・室戸)珍しいテンジクザメも春にはやってきます。(ワイルドライフで2017年放送されました)日々の海のコンディションをUPしていますので、ダイビングの参考にしてくださいね。写真はコンデジを使用。


by kaanapali2010
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30