2020年1月25日(土・曇り)室戸
久々に室戸へ行きました。
海も凪いでいて、雨にも降られませんでした。
1本目、マダラトビエイがこちらに向かって来て、通り過ぎて行きました。
すごい、間近で悠々と泳いでくれました。が、が、が、
カメラがフリーズして1本目は全く写真が写せませんでした。涙涙涙
こんなときに限って!です。
なので、1本目の写真はAさんにお借りしましたm(_ _)m
(Aさんも顕微鏡からワイドへの切り替えが上手くいかず、
一緒にマダラトビエイを目に焼き付けました( ◠‿◠;)
サクラミノウミウシを捕食するアカボシウミウシ ↓ Aさん撮影
シロタエイロウミウシ ↓ Aさん撮影
カメラ、バッテリーを外し入れ直したら復活しました。( ´ ▽ ` )
イチゴミルクウミウシ ↓
サラサウミウシ・ミツイラメリウミウシ・シロミノウミウシ・サキシマミノウミウシ・
コガネスズメダイの群れ・アオブダイ・イサキの群れなどを見ました。
ウミウシも種類が増えて楽しくなってきました♪
透明度15m〜10m、水温18.6度〜18.8度。
************************************************************************
by kaanapali2010
| 2020-01-25 18:55
| dive log