2020年2月29日(土・雨)甲浦
今年はうるう年で1日得をしたような気がします。
セスジミノウミウシ ↓
アカテンミノウミウシ ↓

2月最後のお得な一日は、沢山の生物と透明度でお得感満載でした♪
お得な今日のダイビングは、ウミウシ好きなダイバーさんとウミウシダイブでした。
あいにくの雨でしたが、透明度はよかったです。
外海で、ニザダイの群れ ↓
ムラサキウミコチョウ ↓ 4個体に見えますが、小さな個体が隠れていて、実は5個体でした。
他にも3個体見ているので合計今日は8個体。
セスジミノウミウシ ↓
アカテンミノウミウシ ↓
アラレキンチャクフグの幼魚、約3cm程でした。珍しい!! ↓

他に見たウミウシは、コトヒメウミウシ・イバラウミウシ属の一種10・サメジマオトメウミウシ・ミチヨミノウミウシ・
シロイバラウミウシ・シロミノウミウシ・シロウミウシ・ヤマトユビウミウシ・クロスジウミウシ・ハナオトメウミウシ・
サラサウミウシ・シラユキウミウシ・ゾウゲイロウミウシ・キイロワミノウミウシ・キッカミノウミウシなど、
魚はキビナゴの群れ・ハマチ・タコetc...
2月最後のお得な一日は、沢山の生物と透明度でお得感満載でした♪
透明度15m、水温17度~17.4度。
***************************************************
by kaanapali2010
| 2020-02-29 23:34
| dive log