今日も良いお天気で、今年の潜り納めは、30m魚礁のロープ設置。
ずっと1本のロープのみになっていて気にはなっていたのですが、ギリギリ
本年度中に。
ボスが潜っていく後をカメラを持って追っかけました。 ↓

Hさんが落としたアンカー、今日は流れがあったので運ぶのは無理で、この魚礁に
結ぶことに! ↓

タキゲンロクダイの幼魚が何匹か!このポイントではあまりみかけなかったので目につきました。 ↓

カシワハナダイの婚姻色バージョン ↓ を見つけた!

カシワハナダイ No.2 ↓

ハナダイは大好きなのでちょっと真剣に写そう!と思って
フタイロハナゴイ ↓ を1枚写したら、、、バッテリー切れになってしまいました。。。

他にもウメイロの群れやイサキの群れ、いつものマツカサウオに大きなイセエビ、
タテジマキンチャクダイの養魚にetc...砂地にはツバクロエイの跡形もあり、
色々写せたと思うのですが、あとの祭り、、、。
なんとも消化不良気味となってしまいました。
まだあと2日あります!お休みが始まった皆様2015年ラストダイブにお越しください!!
透明度15m、水温21度。
*****************************************************************
エントリーして水に浸かると海水が暖かく感じました。
テングダイ ↓ 留守の事が多かったのですが、最近また定位置にいてくれるようになっています。

コホシカニダマシ ↓ 良く動く個体でした。

ヒトデヤドリエビ ↓
肉眼で見るより写真の方が細かいところまでわかります。最近のカメラは凄いですね。

カンナツノザヤウミウシ ↓ 今日は4個体見ました。

ミナミハコフグの幼魚 ↓ 5㎜ほどの小さな個体でした。

ダイビングの様子 ↓

2本目は流れていましたね。このポイントで流れるとは。。。
ハクセンミノウミウシ ↓

ヒュプセロドーリス・クラカトア ↓

食欲旺盛なミドリリュウグウウミウシ ↓

ミチヨミノウミウシ ↓

モヨウモンガラドオシ ↓

セミエビやキツネベラの幼魚・ニラミギンポ・クロユリハゼ・キンメモドキの群れ・
ハマチ・ネッタイミノカサゴ・キリンミノカサゴ・イサキの群れ・カンムリベラなどが見られました。
ドルフィンスイムもチャレンジしたQUARAのみなさんと ↓

透明度10m、最低水温21.4度。
*******************************************************************
雨が心配でしたが、ダイビング終了まで降ることもなくベタ凪の海で
潜りました。少し流れがありました。
背中の盛り上がった アカエイ ↓

ヤセアマダイ ↓

タテジマキンチャクダイの幼魚 ↓

フタイロハナゴイの幼魚 ↓

小さな個体でした。 カンナツノザヤウミウシ ↓

クロユリハゼ ↓

大きなヒラメとNさん ↓

ハナミノカサゴ ↓

ミナミハコフグの幼魚 ↓

イサキの大群とダイバー ↓

イソギンチャクエビ ↓

レンテンヤッコの幼魚 ↓

他たくさんの生物を見たダイビングでした。
透明度10m、水温21.6度。
*********************************************************************
今日明日はあいにくの雨模様ですが、
今年の12月は暖かくまだ厚手の上着は着なくても大丈夫な感じです。
UPが遅れましたが、潜っています。
月曜日と水曜日は良いお天気でベタ凪の室戸へ! ↓

少しだけウミウシTimeで写真を撮りました。
サガミリュウグウウミウシ ↓

ミドリリュウグウも最近は多く見られています。
ハクテンミノウミウシ ↓

フロデスミウム・クリプティクム ↓
名前が覚えられません(汗)

シャイでなかなか出てくれなかったモンハナシャコ ↓
根負けしました。。。

クマノミの周りをウロウロしていたイラ ↓

暖かい今年の12月!潜るなら今でしょ!(古いですね。。。)
7日透明度13m、最低水温20.2度・9日透明度15m、最低水温22.2度。
*******************************************************************
このポイントはファンダイビングでは今は潜れないのですが、10数年前に潜っていたので
懐かしさいっぱいでした。
ハマチの群れ ↓

キビナゴがたくさん!ハマチから逃げていました。 ↓

イタチウオとイセエビ ↓

クマノミもたくさん!同じくらいの大きさのがいました。 ↓

クロホシイシモチ ↓

ヒメサンゴガニ ↓

安全停止中にマツバギンポ ↓

穴をのぞきこんでいるダイバー ↓

今日は色々な意味で有意義なダイビングでした♪
透明度5~3m、水温21度。
********************************************************************