人気ブログランキング | 話題のタグを見る

海の近況~Log Book~

kaanapali.exblog.jp ブログトップ

2010年5月23日(日・雨)宍喰

リーフチェックダイビング当日です。

昨日はあんなにいいお天気だったのに、今日は朝から雨、昼前にはどしゃ降りになりました。。。


5回目を迎えた今年はベストではないコンディションでした。が

みんなで協力し、無事に調査を終えることができました。

参加・協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。m(_ _)m

(たくさん雨にあたったので風邪をひかないようにしてくださいね。)


2010年5月23日(日・雨)宍喰_d0164831_16595721.jpg


写真は今日の様子で、左上は空き瓶の中にいたニジギンポ、

写真:左下はリーチェック中にバディで記念撮影、

写真:右下はカエルアンコウでキリンチームのK氏より写真をお借りしました。m(_ _)m

写真:右上は準備中のダイバーを別の船から写したものです。

透明度5m~3m、水温20度。
# by kaanapali2010 | 2010-05-23 16:47 | dive log

2010年5月22日(土・晴れ)甲浦

2010年5月22日(土・晴れ)甲浦_d0164831_14163324.jpg


今日はお天気もよく、ドライを着て準備していたら汗がふきだしてきました。

久しぶりに甲浦の外海へGO!

少し淀んでいる感じの潮でしたが、深場へ行く途中大きなツバメウオ(写真:左上)に出会い、

他にもミアミラウミウシ・イガグリウミウシ・ヒナギンポ・オニカサゴ・イナバミノウミウシ(写真:右上)など

浅場でもシロウミウシ2匹・卵を巻き付けた岩陰にそっといるシロボシテンジク(写真:右下)・

噛まれたあとのあるシロボシテンジク・クチナシイロウミウシ(写真:右中)・クロフチウミコチョウ(写真:左中)

などカラフルな海中でした。

透明度5m~8m、水温19.5度~20.5度。
# by kaanapali2010 | 2010-05-22 14:21 | dive log

2010年5月20日(木・曇り時々雨)甲浦

2010年5月20日(木・曇り時々雨)甲浦_d0164831_17344188.jpg
昨日の雨もやみ今日は紫外線対策が必要?と思っていましたが
曇り空の一日で、日焼け止めは必要がなくなってしまいました、、、。

甲浦湾内で潜りました。

シロボシテンジク(サメ)も個体数が増え、卵やお腹の大きいサメ(写真:右下)・

大きなマダコ(写真:左中)・ダテハゼ、

近づけませんでしたがサンゴの上にチョコンと乗っていたホシゴンベ(写真:右上)・

オオアカヒトデ・サンゴガニ・スミゾメミノウミウシ・イガグリウミウシ・

アオウミウシや交尾中のコトヒメウミウシ(写真:右中)・

キイロウミウシ・シロウミウシ・キンチャクダイの幼魚・

ニシキウミウシ(旧名フルーツポンチウミウシ)写真:左上などを見ました。

透明度5m~8m、水温19.5度~20.5度

PS.本日よりこのblog形式で「海の近況」~log book~をお知らせさせていただきますので
   よろしくお願いいたします。m(_ _)m
# by kaanapali2010 | 2010-05-20 17:38 | dive log
line

ダイビングサービス 「カアナパリ」のブログです。エリアは四国 南東部(宍喰・甲浦・室戸)珍しいテンジクザメも春にはやってきます。(ワイルドライフで2017年放送されました)日々の海のコンディションをUPしていますので、ダイビングの参考にしてくださいね。写真はコンデジを使用。


by kaanapali2010
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30